セブンティウイザン(漫画)の最終回は?ネタバレの感想 | NHKでドラマ化放映

セブンティウイザン(漫画)の最終回は?ネタバレの感想 電子書籍(漫画)

現在、NHK総合(地上波)放映されているで『セブンティウイザン』。

70歳で初産(ういざん)を迎える妻と5歳年下の夫との物語です。

「70歳で出産なんてありえなーい!」って思わず叫んでしまいそうですね(笑)

 

実はこのドラマは漫画が原作です。

「ありえない!」なんて叫んでしまいましたが、「面白そうだな」って思って原作(漫画)を読んでしまいました!

今回はこの作品を読んだこの私が、最終回がどうなるのか、ネタバレの感想をお話します。

 

尚、ここから先はネタバレ情報を含みますので、「ネタバレは嫌だ!見るまで何も言わないで!」という方は、こちらのリンクから直接『セブンティウイザン』をご覧くださいね。試し読みもできますよ♪

↓ ↓

『セブンティウイザン』を読んでみる

「ebookjapan」では、初めてログインすると50%OFFになるクーポン(60日間有効)や、毎週水曜日に「第1巻・30%OFF」になるクーポンなど、さまざまお得なサービスがあります。

 

セブンティウイザン(漫画)の最終回(ネタバレ)

『セブンティウイザン』の漫画コミックは第5巻まで出ています。一応、5巻で完結のようですね。

 

江月朝一(えづき あさいち)は65歳。

めでたく定年退職を迎え帰宅すると、5歳年上の妻の夕子(ゆうこ)から「私、妊娠しました」 と告げられて驚きます。

慌てふためく夫とは対照的にしっかりとした夕子。紆余曲折を経て無事に女の子を出産します。二人は娘に「みらい」という名前をつけます。

二人は出産・育児に悩み奮闘、そして成長していきます。

 

出産後は娘を「保育園」に娘を通わせます。

保護者達と交流し友達になっていく朝一と夕子ですが、その保育園は2歳児クラスまでしかありません。3歳からは別の保育園か幼稚園に通わせなくてはならないのです。

最終巻(第5巻)ではこの「幼稚園」をどうするのか、どこの幼稚園に行かせるのか悩みます。

そして入らせようと決めた幼稚園は試験があります。二人は娘とともに面接試験の練習を慌ててし始めます。

そんな努力のおかげで見事、みらいは幼稚園に合格します。

そして入園試験の前にはできなかった「おトイレ」ができるようになり、朝一と夕子は一緒に喜びます。

漫画の最終回はハッピーエンドで終わります。

 

セブンティウイザン(漫画)の感想

「70歳で出産なんてありえないよな」

っていうのが最初、正直な感想でした(すみません)。

でも!!

物語=作り話(ファンタジー)として読めば、けっこうハマると思います。

(だって「1巻だけ読もう」と思ってたのに、2巻..3巻…と結局最後まで読んでしまったのです。)

 

旦那さんは65歳。なのに、まるで20代の夫ようにオロオロしたり悩むのです。妻も70歳なのに、初めての出産・子育てですから、若い妻が陥るような悩みに同じように陥るのです。

出産・子育て経験がある人であれば、なんだか懐かしい〜!って思うかもしれませんね。

二人が子育てを通して成長していくさまが微笑ましく、なんだか「あったかい」気持ちにさせてくれました。

子供がいなくても、想像力を働かせ、ストーリーの中に入り込んでいくことは十分可能だと思います。

↓ちなみに、こちらは他の方の感想↓

 

セブンティウイザン(漫画)がNHKでドラマ化

冒頭でもお伝えしたように、この作品は現在(2021年4月)NHKでドラマとして放映されていますが、実は既に「BSNHK」で放映されていました。

 

 

ドラマでも評判は上々のようですね。

私は「先にストーリーが知りたい!」と思って、原作(漫画)を読んじゃいました(笑)

ドラマもおそらく、原作(漫画)どおり展開していくと思います。

 

私と同じように「展開が気になる!」「結末がどうなるか知りたい!」という方は原作を是非読みましょう♪(^0^)

こちらのリンクから『セブンティウイザン』を読むことができますよ(試し読みあり)

↓ ↓

『セブンティウイザン』を読んでみる

 

「ebookjapan」では、初めてログインすると50%OFFになるクーポン(60日間有効)や、毎週水曜日に「第1巻・30%OFF」になるクーポンなど、さまざまお得なサービスがあります。

————————————————————————
本ページの情報は2021年4月時点のものです。
最新の配信状況は「」のサイトにてご確認ください。
————————————————————————

タイトルとURLをコピーしました