『dTV』は「ドコモ」がサービス提供、「エーベックス」が運営している大手の動画配信サービスです。

今回は「dTV」の詳しい情報をお伝えします。
お伝えする内容は、
・支払い方法
・視聴可能作品数と各機能(特徴)
・解約方法
・口コミ
・メリット・デメリット
・お得に利用する方法
・「dTV」がおすすめな人
この7点についてです。
「dTV」を利用するかどうか迷っているあなたのお役に立てれば嬉しいです!
今すぐ「dTV」の無料体験をしたい場合には下のアイコンをクリックして、ページに飛んで下さいね。
↓ ↓
dTVの料金プラン
「Hulu」の料金プランは一種類だけで月額料金は次のようになります。
上記金額で見放題になりますが、中には追加料金が必要な作品(レンタル作品)もありますので注意しましょう。
無料トライアル
「dTV」は新規会員登録して31日間、「無料トライアル」でドラマや映画、アニメなどの動画を視聴することができます。
(先程お伝えしたように「見放題」以外の追加料金が必要な作品もあります。)
dTV:お支払い方法
「dTV」の月額会費のお支払方法は次の5つがあります。
・ドコモケータイ払い
・dカード
・dポイント
・Apple Store決済
「ドコモ」が母体なだけあって、支払いにdポイントが使えるのが特徴ですね。
そして「ドコモ」以外のキャリア支払いがないので要注意です。
クレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、American Express、Dinersが使えます。(デビットカードは一部のVISAカードのもののみ)
銀行振込やコンビニ払いには対応していません。
なお、決済日はお支払い方法によって異なります。
dTVで視聴可能な作品数と各機能
「dTV」で視聴可能な動画の作品数は120,000本以上です。
月額料金550円(税込)でこれだけの作品が視聴できるのは他の(特にこのブログで取り上げている)VODサービスと比べると、頑張っている感があります。
下の表は「dTV」が提供する各機能の一覧です。
対応画質 | SD・HD・4K |
ダウンロード機能 | 有り |
倍速機能 | 有り |
同時視聴数 | 無し |
オープニングスキップ機能 | 有り |
レコメンド機能 | 有り |
上の表からも分かるように、残念ながら同時視聴はできませんが、その他の機能は全て「有り」で、高画質対応で、こちらもリーズナブルな月額料金でこれだけの機能を提供しているのはかなり優秀です。
(なお、2台以上で同時視聴した場合には、先に再生した端末が止まり、後から再生した端末がそのまま再生されます。)
下のリンクから「無料体験」で高画質な映像や便利な機能を試してみることができます。
↓ ↓
dTVの解約方法
「dTV」の解約はいつでもホームページやアプリからできますが、契約期間途中で解約しても日割り計算はありません。
(例) 4月20日に「dTV」の無料トライアルに申し込んだ場合
⇒2ヶ月目:5月21日〜6月20日
例えば4月20日に無料トライアルを申し込んだ場合、5月20日までに解約手続きを取ると、翌月分の料金は発生しません。
無料トライアルから継続した場合には(上の例で)、6月20日までに解約手続きを取ると、翌月分の料金は発生しません。
解約手続きはウェブやアプリから行えます。ドコモユーザーの場合は「ドコモショップ」または「電話」でも解約ができます。
dTVの口コミ
それではここで、実際に「dTV」を利用している人達の口コミを見てみることにしましょう♪
※紹介する口コミは、当ブログで2021年6月1日に独自調査した「dTV」に関するアンケートの回答からです。

ドコモユーザーです。機種変更の際にドコモショップの方におすすめされるがまま入りました。
最初のうちは特に視聴することがなく解約も考えたのですが、キスマイどきどきーんが始まってからはよく見ています。
他にもdTVでしか見れないミュージックビデオなどの配信もあったりと、楽しませてもらっています。
現在、映像配信サービスのサブスクはたくさんあるので、見たいままに契約していくときりがなく、毎月の費用、そして年間にすると大変な金額になってしまうためなるべく最小限に抑えていますが、dTVはオリジナルが多いので継続していく予定です。
アイドルのファンをうまく繋いでいるなぁと思いますが、ファンなら見逃せないし、まんまと繋がれてます!(30代・女性)

NTTドコモのスマホを利用しています。
スマホの利用料金などの支払いをdカードで行っていたこで毎月かなりのdポイントがもらえたので、そのdポイントで月額料金を支払いました。気分的には実質タダのような感覚で利用できるのが良かったです。
見れる映画やドラマのラインナップも広く、他の動画配信サービスとまったく遜色なかったと思います。
ただ、他のサービスではオリジナルのドラマなども豊富にありましたが、それがなかったのが残念です。
映像の画質も良く、スマホでもしっかりと見ることができます。(30代・男性)

他のサービスと比べて、アニメや、国内ドラマを中心に見ることができるコンテンツがとても多く、料金も手軽なので大満足です。
アニメは、とくに呪術廻戦を見たかったので、見逃し配信が放映後すぐに見ることができたことがとても良かったです。
また、他のサービスだと月額でカード払いが多いですが、dTVは1ヶ月や3ヵ月のチケットも買えるので、見たい作品が多い時に集中して利用することが出来ることもとても魅力的だと思います。
コナンなどの長寿アニメも、一番最初の話から見ることができるので、連休や週末などは徹夜で好きなアニメを見続けることも出来ました。
昔懐かしいアニメやドラマも見れるので、昔テレビで見てたなと思い出に浸りながら満喫してます。(30代・女性)

スマホがdocomoだったので無料サービス期間に一度利用しました。
子供向けアニメ、映画なども充実していて、月額550円というリーズナブルな価格も気に入りました。
また、観たい作品の検索もしやすかったので、使い勝手は問題ありませんでした。
しかし、個人的にはもう少し作品数を増やして欲しいなという印象でした。
というのも、観たい作品はほとんど有料コンテンツなので、追加で購入しなければならないからです。
加えて、私の好きな海外ドラマの作品が少ないため、1ヶ月の無料期間だけで飽きてしまいました。
おそらく、邦画好きな人、日本のドラマが好きな人には満足いく内容だと思います。
docomoユーザーとしては、dTVの利用料でポイントが貯まるのは魅力的なので、今後は、もっと作品数を増えればまた利用したいなと思います。(40代・女性)
「dTV」利用者はやはりドコモユーザーがほとんどのようで、「加入しよう!」と意気込むというよりは、ついでに利用しようという気軽な気持ちで利用し始めている印象です。
dTVのメリット・デメリット

それでは「dTV」のメリットとデメリット、両方をお伝えしたいと思います。
先に「デメリット」からお話します。
dTVのデメリット
これは先程お伝えした「口コミ」ので回答してくださった方に「どんなデメリットがあるか」を質問したところ、複数の人がこの点を挙げていました。

とはいえ、スマホで視ている場合には、そのスマホ自体のスペックによるところも大きい可能性もあるので、「dTV」側だけの問題と言えるかどうかは分からないと思います。
dTVのメリット
②dTVオリジナル作品がある
③3ヶ月限定で使うことができる(視聴用シリアルコード)
④dポイントが使える
⑤月額費用がリーズナブル

以上が「dTV」の大きな特徴でありメリットです。
「dTV」はアニメコンテンツが充実しているのが他社と大きく違う特徴です。(理由については、次の「メリット」でお伝えします。)
そして、月額料金のキャリア支払いは「ドコモ払い」のみ、「dポイント」が使える等、ドコモユーザーにとってはメリットが大きいといえそうです。
しかし2020年12月21日からは「dTV視聴用シリアルコード」を使うと3ヶ月限定での使用が可能なので、ドコモユーザー以外でも気軽に利用することができるようになっています。
「dTV視聴用シリアルコード」とは?
セブンイレブンが発行するチケットに記載されているQRコードをスマホから読み込み、そこで視聴用シリアルコードを入力すると3ヶ月間(92日間)「dTV」を楽しむことができるというものです。

例えば3ヶ月だけ利用したいとか、dTVで提供されている特定の作品だけ見れればそれでいい、という場合には、このシリアルコードを利用するといいですね。
「dTV視聴用シリアルコード」の利用方法
セブンイレブン店頭にある「マルチコピー機」のメニューにある「プリベイドサービス」から「dTV」の払込票を選択し、プリントアウトします。
それをカウンターで支払う(現金かnanacoのみ)と、チケットが発行されます。
そのチケットに「QRコード」があるのでスマホで読み込むと「視聴用シリアルコード入力画面」に行くので、記載のシリアルコードを入力します。

「dTV」の新作入荷を時々チェックして、見たいものが入荷されたらこの3ヶ月間チケットを利用するという方法もいいですね♪
注意点としては、この「dTV視聴用シリアルコード」を利用すると、既に会員の場合にはいったん会員登録を解除する必要があります。
dTVがおすすめの人
「dTV」のメリットとデメリットを今お伝えしましたが、それらを踏まえた上で、最後に「dTV」がおすすめの人についてお伝えしたいと思います。
「dTV」はアニメタイムズ社と連携していることもあり、アニメの見逃しは最速配信をしています。また「dTV」でしか観られないスピンオフアニメも配信しています。

アニメ主体で視聴したい場合には「dTV」がいいですね!
残念ながら、「dTV」は海外ドラマの充実度は今ひとつのようです。(海外ドラマを主体に視たい場合には「Hulu」をおすすめします。)
また「ドコモ」以外のスマホ契約をしている場合には、キャリア払いができませんので、その点に不便を感じる人は「dTV」は良い選択とは言えないかもしれません。
dTV:まとめ
今回は「dTV」について次の情報をお伝えしました。
・支払い方法
・視聴可能作品数と各機能(特徴)
・解約方法
・口コミ
・メリット・デメリット
・お得に利用する方法
・「○○○」がおすすめな人
「dTV」は「ドコモ」がサービス提供していることもあり、ドコモユーザーにとってはかなりメリットが大きいと言えます。
ですから、もしあなたが「ドコモユーザー」で、どこのVODサービスがいいか迷っている時には、まず「dTV」を試してみてはいかがでしょうか。

ドコモユーザー以外でもアニメ好きなら、「dTV視聴用シリアルコード」を利用して3ヶ月1,650円でお試しするのありですね
勿論、31日間の無料お試しを先にしてもいいですね♪
「dTV」の最新作品や人気作品等、どんな作品があるのか気になる場合には、まずは無料トライアルから始めてはいかがでしょうか。
下のアイコンをクリックすると「無料トライアル」のページに飛びます
↓ ↓