『がっこうぐらし』は漫画が原作で、雑誌『まんがタイムきららフォワード』に2012年から2020年まで掲載されました。
8年もの掲載ってすごい!って思いますよね。やはり大人気だった証拠です。
そんな『がっこうぐらし』はテレビアニメ化され、2015年に放映されました。そして2019年には映画化され、同年の1月に公開されました。
実写化された『がっこうぐらし』も人気を博しましたが、「キャベツ」のことが話題になりました。
ん??キャベツって??
そして、この「キャベツの話題はデマだ」ということなのです。
いったいどういうことなのでしょうか?
今回は実写化された『がっこうぐらし』で話題になったキャベツのことについて、お伝えしたいと思います。
なお、これ以降は「ネタバレ」になってしまうので、
「ネタバレは嫌だ!見るまで何も言わないで!」
という方は、こちらのリンクから直接『がっこうぐらし!』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルで見ることができます。
「がっこうぐらし!」(映画)でキャベツが話題
「がっこうぐらし!」の映画でキャベツが話題になったというのは、どういうことかというと…
↓
がっこうぐらしがトレンド入りしているが未だに忘れられないキャベツ事件をご覧下さい。なんということでしょうスーパーで販売されていたキャベツが畑の上に綺麗に乗せられているではありませんか…… pic.twitter.com/xPjSw5OXU1
— それいけアッキー❄@フォロバ祭り (@Akikun1124) January 10, 2020
映画の中で出てくるキャベツが、スーパーで販売されているような状態で畑に並べられているという指摘があったのです。
本当に畑に植えられているキャベツって、外側の青々とした葉があるのですが、これだと外側の葉を取ってしまったような感じに見えますね。
これを見て、ネットでは「スーパーで買ってきたものを置いたようだ」という声もあったほどです。
しかし、これはアマプラのプリクエル(前日譚ー前日譚)で映されたもので、映画の本編では、上のツイート画像のようなものではなく、きちんとした畑のキャベツが映っていました。
(このことは、後ほどご紹介するこの映画を見た人の「感想」にもあります。)
つまりキャベツの話題は、ちょっとした「デマ」だったというのが真相のようです。
ネギも話題?
ちなみに、上で紹介した指摘のツイートには「ネギ」も映っていますよね。
実はネギに関しても、「盛り土がちょっと浅いのでは?」という疑問があがったようです。
また面白い指摘としては、
「ネギもキャベツも収穫期が重なるということは、11月ということになるけど、彼女たちが来ているのは夏用のセーラー服でおかしい」
というのもありました。
本当に、皆さん細かいところまでよく観察していますよね(笑)
「がっこうぐらし!」(映画)を見た人の感想
「がっこうぐらし!」を実際に見た人の評価ですが、低めの評価がやや目立つ印象です。
勿論、高い評価をした人もいます。
それでは感想を見ていきましょう♪
なお、評価は5段階評価で表しています。
※著作権の関係があるので、原文の意味、ニュアンスを変えずに書き改めています。
原文は出展URLからご確認頂けます。
低い評価の感想
●評価:★☆☆☆☆ (1.0)
原作のファンなら、拒絶反応を起こしてしまうかもしれないですね。B級ホラー映画としてならいいでしょうが。
出演しているアイドルのファン達に向けた作品なのかなと思いました。(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02010702/)
●評価:★☆☆☆☆ (1.0)
監督の「単なるコスプレ物にしない」との言葉を信じて観に行ったのに・・・。コスプレ物にすらなっていない。
まず、緊迫感がまるで無し。ゾンの動きやメイク等の作り込みが非常に残念なレベル。
ショベルやバールで叩いても、返り血ひとつ浴びないとか。誰に、どのシーンにスポットや山場を当てているのかわからず、のっぺりとした印象。大退屈でした。
出演者が可愛いのが唯一の救いでしたが、アイドル映画に振り切って作った方がまだマシだったのでは?
(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02013314/)
●●評価:★★☆☆☆ (2.0)
「ウォーキングデッド」などと比べると、ゾンビはあまりリアルではなくて、そんなに怖くありませんでした。
結構矛盾点が目立ち、B級映画だと思いました
(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02011153/)
●●評価:★★☆☆☆ (2.0)
原作もアニメ版を知らないで視聴した。
能天気な感じのとゾンビが徘徊する世界の対比は面白かったし、話の展開も嫌いじゃないけど、演技力の低さがかなり気になった。観てるこっちが恥ずかしくなる位。(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02011171/)
低い評価をした人の多がく、この映画は「ホラー」「ゾンビ」作品なのに、緊迫感がなかった・演技が下手だと感じる人が多かったようです。
また、原作を知っている人にとっては、やはり原作との落差にがっかりしている様子です。
普通〜高めの評価の感想
では、この映画に高めの評価をした人の感想を見ていきます。
●●評価:★★★★☆ (4.0)
面白く楽しめました。
ストーリーを知らない人にとっては、学園ゾンビ映画にしか見えないかもしれませんが、アニメを見てから実写を見るとより細かい部分まで分かりますのでおすすめです!
(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02013095/)
●●評価:★★★★☆ (4.0)
見るまで正直不安でした。
食わず嫌いの人もけっこういるのではないでしょうか。
若干直樹美紀が若干ツン多めな印象がありますが、アニメよりは原作に忠実に再現されてると思います(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02012797/)
●●評価:★★★★★(5.0)
正直、想像を遥かに超える面白さでした!
アニメの1クール分が100分ほどにまとめられているのですが、本当によくできています!
原作、アニメの本筋を考慮しつつオリジナルの展開を見せ、終盤のとあるキャラの展開は涙無しでは見られませんでした。
原作やアニメの狂気っぷりは、実写版の方がせまるものがありました。
アニメのあの第1話ラストのアレ、原作知ってる人も知らない人もゾワっとすると思います。
(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02013708/)
●●評価:★★★★★(5.0)
実写化は大成功だと思います。
原作コミック(1~5巻)の内容を絶妙に足して抜いて、うまく110分にまとめられています。
そして、一つ一つ細かい所がよく出来ていたと思います。
キャベツ問題ですが、本編はちゃんと畑のキャベツになっていました!
パンフレットには、実際に美術さんが撮影に合わせて作ったとありました。
そしてラストアイドルの方たちは、キャラクターに合った演技をしていました。
また、実写ならではの怖さや人間関係のリアルさを感じることも出来ました。
がっこうぐらし!のアニメ2期、映画の続編が出ることを楽しみにしています!
(出展:https://eiga.com/movie/89075/review/02010931/)
「いまいちだった」と「面白かった」と評価は2つに分かれていますね。
「実際どうなんだろう?確かめてみたい」という方は、こちらのリンクから直接『がっこうぐらし!』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルで見ることができます。
————————————————————————
本ページの情報は2020年11月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
コメント