日本最恐の心霊スポットとして、オカルト好きには有名な「旧犬鳴村トンネル」。
九州に実在するこのスポットを題材として作られたホラー映画『犬鳴村』が劇場公開されたのは2020年2月。動員数100万人以上という大ヒット作となりました。
今回ご紹介する『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』は、タイトルの通り「怖いシーン」を加工して、ホラーが苦手な人でも楽しめるようにと作られたものです。
オリジナルバージョンの「恐怖の度合い」をどれぐらい抑えたのか気になりますね。
それでは、「恐怖回避」のポイントを抑えながら、オリジナルとの違いを見ていきましょう♪
また、実際に『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』を見た人のコメントを見ながら、本当に怖くないのかもチェックしていきます。
なお、ここから先は「ネタバレ」になってしまうので、
「ネタバレは嫌だ!見るまで何も言わないで!」
という方は、こちらのリンクから直接『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルと付与ポイントで見ることができます。
「犬鳴村 恐怖回避ばーじょん」ネタバレ
それでは、オリジナルと違う「恐怖回避」を中心に、ネタバレさせていきます!
恐怖回避①:モザイクや可愛い犬のイラスト
『犬鳴村/恐怖回避ばーじょん』では、オリジナルの『犬鳴村』で恐怖マックスのシーンにはモザイクがかけられていたり「可愛い犬のイラスト」が現れます。
ホラーが苦手な人でも安心して見ることができますし、むしろ可愛い犬のイラストに癒やされてしまいます。
しかし逆に見せないことで気になるシーンもあるかもしれません。(例えばラストで、出演者の一人の○○の死体の足の部分を見せないあたり等)
恐怖回避②:効果音やエフェクトを駆使
『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』では、恐怖を和らげるための効果音やエフェクト効果が沢山使われています。
例えば、犬鳴村の人々から逃げ出すシーンで手を繋いで逃げる場面があるのですが、そこには、キラキラしたエフェクトがかかり、恐怖感よりも、むしろ楽しく走っている印象さえ感じます。
またクライマックスの場面では、豹変した摩耶に加えられた効果音に、なんとも拍子抜けしてしまうかもしれません。
恐怖回避③:笑いを誘うセリフやテロップ
『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』では、怖いシーンに必ず吹き出しが現れますが、その吹き出しに書かれているセリフが笑いを誘います。
セリフだけではなく、出てくるテロップにもクスッと笑ってしまいます。
しかも、セリフやテロップには小ネタがしかけられており、「どうやったら恐怖を笑いに変えられるか」という努力の跡が随所に見られます。
例えば「バンジージャンプネタ」や「ブラック企業のタクシーネタ」、果ては「おならネタ」等、恐怖を笑いに変えるネタが沢山出てきます。
恐怖回避4:運動会ネタが3回出てくる
お笑いネタが随所に出てくる『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』ですが、「運動会ネタ」が全部で3回ほど出てきます。
「運動会ネタ」というのは、逃げるシーンで出てくるものです。
『犬鳴村』は逃げるシーンが多く出てきますが、『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』では、そのシーンをあたかも「運動会」のように見せるのです。
この時、音楽は「天国と地獄」を使っています。
恐怖回避5
『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』では、上映前に可愛い犬のキャラクターが出てきて、大声を出して応援する「応援上演」の練習をさせます。
(しかし応援上映をするのは、クライマックスの時のみ。)
恐怖映画なのに「応援上演」ってユニークですね!
映画が始まる前に観客をリラックスさせるのも「恐怖回避」。よくできてるなぁと思いませんか?
以上、『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』の恐怖回避ポイントを紹介しました。
恐怖シーンの時には恐怖が緩和するような加工がされているものの、オリジナルのストーリーを逸脱はしていません。
しかし「お笑いポイント」が多い故に、オリジナル作品にはある「悲しさや苦しみ」、といったような、恐怖以外の感情や、描写される情景の効果も薄まってしまっています。
それでは、この映画が怖いのか、それとも怖くないのか、みんなの声を拾っていきます!
「犬鳴村 恐怖回避ばーじょん」みんなの感想
実際に『犬鳴村 恐怖回避バージョン』を見た人は、
「怖くなくてむしろ楽しくて面白かった!」という人と「いやいや怖かったよ」と2つに分かれるようです。
それぞれみんなの感想を見てみましょう。
楽しかった・面白かったという感想
それでは、『犬鳴村 恐怖回避バージョン』が楽しかった、面白かったという「怖くなかった」という感想を見てみましょう。
犬鳴村の恐怖回避バージョン観てきたんだけどめっちゃ楽しいねこれ(回避バージョンしかやってなかった)
— オジ★チャン (@knt_debut) June 21, 2020
犬鳴村恐怖回避バージョン本当に怖くない
— こぎつねこんこん (@Malamute_1623) August 18, 2020
犬鳴村恐怖回避バージョン、
怖くないけどギャグも滑ってる感じに、なりませんかね、これ— 熊頭巾 (@ringfish) May 29, 2020
「怖くないけどギャグも滑ってる感じ」というのは笑えますね!(なんだかどんな程度のギャグなのか想像できる気が・・・笑)
怖かったという感想
次に、恐怖回避バージョンでもやっぱり怖かったという感想を見てみましょう。
犬鳴村 恐怖回避バージョン観てきたけど、脅かす系の怖さはかなり軽減されてたけど怖いとこは怖いと思った。
— 刺身乃助、(2020) (@sashimi670) June 5, 2020
犬鳴村恐怖回避バージョンをほぼ貸し切りで見てきた!
序盤は恐怖回避演出をめっちゃやってくれるのに中盤以降はグロいところを隠すくらいだったから結構怖かったww
たぶん「演出入れ過ぎるとしつこいだろうなー」と思って作ったんだろうけどもっと思い切ってもよかったのよ— ネコアツメ・アツコ (@nekoatsume_a) June 7, 2020
映画見終わった犬鳴村恐怖回避バージョンでも怖かったから一生見ねえ
— 軽伊🩹 (@karui_fuwafuwa) June 28, 2020
人によって「怖い・怖くないは」分かれるようですね。
かといって、ただの「オモシロ・コメディー」映画というわけではなく、要所要所では怖さを感じさせられる作品に仕上がってると言っていいのではないでしょうか。
面白うそうだなぁ〜って思ったあなた、また劇場版を見逃してしまったあなた!
こちらのリンクから直接『犬鳴村 恐怖回避ばーじょん』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルと付与ポイントで見ることができます。
————————————————————————
本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
コメント