女性ファッション誌「NYLON JAPAN」の創刊15周年プロジェクトとして作成された『転がるビー玉』。
再開発から取り残された渋谷のとあるマンションで共同生活を送っている3人の女性達を描いた青春ストーリーです。
今回はこの『転がるビー玉』の「あらすじ」や実際見た人たちの「感想」を紹介しながらネタバレさせていきます‼
尚、ここから先はネタバレ情報を含みますので、「ネタバレは嫌だ!見るまで何も言わないで!」という方は、こちらのリンクから直接『転がるビー玉』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルと付与ポイントで見ることができます。
「転がるビー玉」のネタバレ!
ちょっと床の傾いた古い家に暮らす3人女性。
3人はそれぞれの夢を追い求めながら生きています。もがき悩みながらも、楽しく笑ったり、時には泣きながら一緒に飲んだりして暮らしていました。
そんな彼女達が手に入れたのは一つの欠けたビー玉でした。
ビー玉はその傾いた床の上を転がっていきます。
ビー玉は転がるけれど、彼女達はは大きな一歩を踏み出す事ができません。
この作品のタイトル『転がるビー玉』は、そんな彼女達の様子を表しているのです。
「転がるビー玉」のあらすじ
東京オリンピックが近づき再開発が進む渋谷。
傾いた古い家で一緒に暮らすのは、
愛(あい)
瑞穂(みずほ)
恵梨香(えりか)
の3人。
愛は横浜生まれ。幼い頃からモデルになる夢を持っていました。
オーディションに応募するものの不合格ばかり。ネットカフェでアルバイトをしながら生活費を稼いでいましたが、家賃の負担が重くルームシェアをすることを思いつきます。
瑞穂は雑誌「NYRON」の編集部で働いています。
恵梨香はバンドをやっていましたが解散してしまい、ストリートミュージシャンをやっています。
そんなある日、再開発のために家の取り壊しが決定し、3人のもとに「立ち退き勧告」の知らせが届いてしまいます。彼女達は3ヶ月後には出ていかなくてはならなくなってしまうのです。
「転がるビー玉」を見た人の感想
それでは、実際にこの映画を見た人の感想を見ていくことにしましょう。
映画『転がるビー玉』の感想
今泉さんの歌声良かった。主題歌も担当できると思ったくらい。笠松くんはずるい男の感じがリアルで、印象に残った。
3人のストーリーは特に手応えがなかった。
自分が学生時代一軒家で3人暮らしをしていたので、きっと共感できる話だろうと思い込みすぎていたのかも…。— Ang_k 🛋 (@An_Gr_Hy) February 18, 2020
「手応えがない」とはなかなか厳しい見方ですね。
他の人はどうなのでしょうか?
普通に見入ってしまった😧
3人の違った女性が違った形で悩み葛藤している様子がすごい複雑な心境にしてくれました😊女性の感想が多いと舞台挨拶で言っていましたが、男性も自分の環境に置き換えたりして、共感させられて楽しませてもらいました😌#転がるビー玉 #舞台挨拶 #名古屋 pic.twitter.com/2RnYqdzlcC
— つらさん(*´ω`*) (@tsurasandesu) February 7, 2020
#転がるビー玉 見てきました。
今泉佑唯さんがどんなかなと期待しつつ、まず歌が聞けてうれしい😢
話も大都会で生きる女子の苦悩や葛藤を見せてくれつつ救われるとこもあって良かったです。
テーマ曲は今泉フルVer.ならもっとしみたかも。見る人で感想や意見は違ってくるタイプの映画です。— 仮の名はふかふか3⊿ (@Zg1bUS7W8WTICkY) February 16, 2020
転がるビー玉観てきた!
夢を追いかける3人のいつ壊れてしまうかわからない脆さ・不安定さがよく表現されてて心にグサグサ刺さった。特に瑞穂役の萩原みのりさんの演技にひきこまれた〜。千亜妃さんの主題歌が映画にピッタリだった!#転がるビー玉 pic.twitter.com/7n9fgMGNdT— めい (@BOC_LIT) February 11, 2020
この3人は、共感したり、心に刺さったようですね。
#転がるビー玉 を何回か見たけど、ずーみんが歩道橋で歌うシーンは4回あって、曲は2曲あると思われる(サビが「最初から分かってたんだ」で始まる曲と「春風が吹いたら」で始まる曲)。どちらも佐藤千亜妃さんの歌唱が想像できるくらいの佐藤さん節ですが、ずーみんはコブシを効かせるのでそれもまた良い
— rm (@DokudanjoTom) November 13, 2020
転がるビー玉NYLONが携わってるだけあって映像がすごく綺麗だし部屋も可愛いし3人とも衣装が素敵なの超良い、あといま渋谷に行ってもこの時の景色は見られないんだなぁと思うと切なくなる転がるビー玉は神(転がるビー玉ベタ褒めおばさん)
— みお (@46____yui) November 7, 2020
歌や映像の綺麗さを評価している人もいますね。
私が転がるビー玉を好きなの、とことんドラマがないからなんだよな~ ぼんやりした憧れだけがあって、優れた能力はなく、とことん努力できてるわけでもなく、強い意志があるわけでもなく、悲劇的な生い立ちもなく、特別な思い出もなく、外側からの脅威に迫られてるわけでもない女の子たちの生活
— 樋かりお (@toykari) November 6, 2020
「ドラマない」とは特別に何か事件が起こるというわけでもなく、ごくごく普通の日常がたんたんと続くということなのだと思いますが、それが親近感を感じるということなのでしょう。
だからこそ、それが人によっては逆に「手応えがない」と感じさせてしまうのかもしれませんね。
色々な感想がありましたが、あなたならどう感じるのでしょうか。
彼女達と似た境遇にいるのであれば、きっと共感できるのではないかと思います。
「彼女達と全く境遇は違うけれどこの作品を見てみたい!」という方は、こちらのリンクから直接『転がるビー玉』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルと付与ポイントで見ることができます。
————————————————————————
本ページの情報は2020年11月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
コメント