億男(映画)は面白くない?みんなはどんな評価をしてる?| 視聴を迷っているならチェック!

億男(映画)は面白くない?みんなはどんな評価をしてる? 邦画

 

『億男』(おくおとこ)は2018年に劇場公開された映画です。

イケメン俳優の佐藤健さん、高橋一生さん、藤原竜也さんが共演したことでも話題になった作品です。

 

実は、この映画が面白くないといったような口コミをツイッターで見かけ気になっていました

 

 

そこで今回はこの映画の評価を見ながら、この映画が本当に面白くないのか、もし本当だとしたら、何が理由なのか、ということについて考察したいと思います。

 

動画視聴サイトで視聴しようかどうか迷っているあなたのお役に立てれば嬉しいです!

 

尚、ここから先はネタバレ情報を含みますので、「ネタバレは嫌だ!見るまで何も言わないで!」という方は、こちらのリンクから直接、映画『億男』をご覧くださいね。

↓ ↓

dTVで映画『億男』を見てみる

「dTV」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルで見ることができます 。

 

億男(映画)は面白くない?

 

 

 

『億男』(おくおとこ)って面白いの・・・? 

 

結論から先に言うと、この映画を10人の人が見たら5〜6人までは「面白い」と感じられる作品だと思います。

なぜなのか理由をお話しますね。

 

この後、この映画を実際に見た人の評価をお伝えする予定なのですが、参考にしたサイト「映画.com」では、『億男』の評価は5段階評価中「3.1」です。パーセンテージに直すと62%。

62%というのは「平均よりやや良い」ということで、映画を見ての印象は「悪くない」といっていいと思います。

 

とはいえ、良くない、面白くないと評価をした人も一定数います。

その理由として、

(A): ストーリーの展開がのんびりして間延びしている
(B): ストーリーそのものに共感できない

 

この2つのうちの「(B): ストーリーそのものに共感できない」は、実際自分が大金持ちだったり、「億」単位のお金を手にしたことがないと実感できないというのがベースにあるようです。

つまり、「感情移入」がしにくいということです。

 

「面白い/面白くない」は主観であり、自分の感情でもあるので、ストーリーに共感できないと「面白くない」と感じてしまうのではないでしょうか。

 

長々と説明してしまいましたが、次に実際に見た人の具体的な評価の内容を見ていくことにしましょう♪

 

億男(映画)のみんなの評価

早速、この作品を見た人の評価を見ていきます!(評価は5段階評価で表しています)

※著作権の関係があるので、原文の意味、ニュアンスを変えずに書き改めています。

原文は出展URLからご確認頂けます。

 

低い評価

まずは低い評価から先にチェックしてみましょう。

 

○評価:★☆☆☆☆(1.0)

つまらない映画でした。

登場人物の言動も行動もみんな飛びすぎてる事だけが印象に残っただけでした。

北村一輝だけ面白い役つくりしてましたね。それだけで後は早く終われとだけ思って見ていました。

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02347827/

 

○評価:★☆☆☆☆(1.0)

「自分が実際に3億円も手にしたら?」という事を想像してから観賞始めましたが、冒頭のクラブ(?)で散財するとこから「もう、あり得ない!」と思ってしまい、これは面白くない(受け付けない)かもと思いながら見ました。

自分だったら、いくらお金の価値や有り難みを身に沁みて考えてほしいとしての行動だしても、3億円持って行方をくらますってのは、もう友人として信用できません。

そもそも何でそんな大金持ったまま他人と一緒にいる?まず、借金2700万円だかを返せよ!って思いました。

宝くじに当たった事ないから分からないけれども、3億円もの大金すぐに現金で貰う事はできるのでしょうか?銀行側でもすぐには渡さないだろうし。

最後に、好きな俳優さんではないけど、藤原竜也はあーいう胡散臭い役はホント上手いと思った。

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02245568/

 

○評価:★☆☆☆☆(1.0)

わざわざ映画にする意味があるのだろうか。尺を取るために無駄に長い下りが多い。

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02330092/

 

○評価:★★☆☆☆(2.0)

人はお金で変わるか変わらないか、お金に使われるか使うかになる事を考えさせられた。

大金を手にして家族、親友等の人間関係が良くも悪くも変わってしまう事を現した作品。

九十九と一男の深い友情も一男が九十九を最後まで信じた事から深い絆がやどったのかも。

映画館は苦手で動画鑑賞したけど、一男と九十九の声が小さくて聞こえづらかった。もう少し面白さがあれば良かったかなとは思う

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02224694/

 

低い評価をつけた人は大きく2つの種類の分かれるようです。

①内容そのものが共感できない。ありえない展開だし想像できない。
②ゆっくりしたテンポで間延びしている

 

 

高い評価

では、逆に高い評価を見てみましょう。

 

○評価:★★★☆☆(3.0)

「億男」という題名から、派手な感じの映画だと思ってたけどそうでもなかった。
どちらかと言うとほっこりするような映画。

個人的には出てる俳優さん達の演技が皆上手かったと思う。特に高橋一生は流石!

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02195507/

 

○評価:★★★★☆(4.0)

最初は「うーんなんかやだなー」という始まり。憂鬱、あちゃー、と目を覆いたい。

そして、お金にとりつかれている人たちが、一人また一人現れる。金の亡者たちも十人十色。

「人間は生まれた瞬間から『紙』様を崇める宗教に入るんだよ」
何という恐ろしくまた的確な言葉。
誰だよこんな世界にしたの…。

でもその中でも、変わらない人たち。そして、お金があっても手に入れられないものたち。

お金は変わらない。

人間ひとりひとりが、それぞれ、お金の価値を決めているんだ。

100万円をぽんっと賭け事に使ってしまう人や、交通費を1円でも安く済ませようとする人。

まさかの、お金についてふかーく考えるきっかけとなる映画だった。

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02223729/

 

○評価:★★★★☆(4.0)

川村元気原作の今作は中々の面白さだった。

最後は九十九とか、一男が自殺して終わりかな?そう思っていると、お金も良いところがある。という終わり方。

今までの映画は「お金は悪」という風に描かれていた。(ワンピースのフィルムゴールドとか)

しかし、今作は変わっていた。お金は敵でははない。これが良かった。

これまでの映画はお金が悪として描かれる絵ばかりだったが、映画がイメージを一変に変えていき、良い作品だったと思う。

さすが大友監督!

しかし、ここで残念な点がある。大友監督はキャスティングが担当した映画のキャストとまるきり同じなのである。

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02340320/

 

○評価:★★★★★(5.0)

お金とは何なのか。深く考えさせられた作品。
(原作も読了)投資を始めたきっかけになりました。

全体的に濃いキャラクターや日常とかけ離れた演出、設定で雑に見える映画ですが、高橋一生の演技には感動しました。

どもりの演技からの流暢な落語のシーンは鳥肌ものです。

佐藤健も平凡な役を見事に平凡にこなしてます。

(出展:https://eiga.com/movie/88329/review/02500019/

 

高い評価をつけた人の共通点として、

お金について深く考えさせられた。

 

というのが見受けられます。

また、各俳優の演技についても高く評価しています。

 

億男(映画)無料で視聴する方法

映画『億男』が面白いか・面白くないかにフォーカスしてお話してきましたが、

 

・大金持ちの人の生活や考えを知りたい!
・同じ体験をしていなくても他人の気持ちは想像できる!
・佐藤健や高橋一生の演技が見たい!

 

もしあなたがこの中に該当するようであれば、きっとこの作品は「面白い!」と思えると思います。

「見たいな♪」と感じたら「dTV」で視聴することをおすすめします。

 

「dTV」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルで見ることができます 。

また継続する場合、月額費用が550円(税込み)とリーズナブルです。

 

「見たいな」と思ったら、こちらのリンクから直接、映画『億男』をご覧くださいね。

↓ ↓

dTVで映画『億男』を見てみる

————————————————————————
本作品の配信情報は2021年4月24日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している
可能性がございますので、現在の配信状況については
「dTVチャンネル」のホームページ、もしくはアプリ
をご確認ください。
————————————————————————

タイトルとURLをコピーしました