『女の幸せマニュアル』はエッセイが原作で、台湾テレビアワードの「金鐘奨(きんしょうしょう)」 で三冠を征した台湾ドラマです。
独身アラフォー女性が恋や仕事に奮闘する様を描いた、大人の女性のラブコメディーです。
今回はこの『女の幸せマニュアル』のキャスト・出演者と、このドラマを見た人の感想を紹介したいと思います。
尚、ここから先はネタバレ情報を含みますので、「ネタバレは嫌だ!見るまで何も言わないで!」という方は、こちらのリンクから直接『おんなの幸せマニュアル 俗女養成記』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルで見ることができます 。
「おんなの幸せマニュアル 俗女養成記 」のキャスト
それではまず、『女の幸せマニュアル』の出演者・キャストの紹介をします。
●陳嘉玲(チェン・ジアリン) 役
主人公。台北で社長秘書をしている39歳です。恋人のシエンロンと同棲しています。
演じたのは台湾の女優・謝盈萱(シエ・インシュエン)です。
インシュエンは1979年12月31日生まれ。2015年に舞台女優としてデビューした後、翌2016年にドラマ「恋の始まりの夢の終わり」に出演しています。
なお子供時代のジアリンを演じたのは呉以涵(ウー・イーハン)です。
●江顕栄(ジャン・シエンロン) 役
ジアリンの彼。付き合って4年になります。
演じたのは、モデル出身、台湾の俳優の温昇豪(ウェン・シェンハオ)。1978年2月2日生まれのA型。
ドラマ『敗犬女王』の先輩役でブレイクし、一躍人気俳優となります。
●陳嘉明(チェンジアミン) 役
ジアリンの弟。演じているのは台湾の俳優宋偉恩(ウェイン・ソン)です。
1994年12月20日生まれ。代表作品は「翻牆的記憶」「飛魚高校生」などがあります。
●陳晋文 (チェンジンウェン) 役
ジアリンの父。演じているのは陳竹昇(チェン・ジューシェン)です。
●呉秀琴(ウーシウチン) 役:
ジアリンの母。演じているのは于子育(ユー・ズーユー)です。
●陳李月英(チェンリーユエイン)
ジアリンの祖母。楊麗音(ヤン・リーイン)が演じています。
●陳義生(チェンイーション)
ジアリンの祖父。夏靖庭(シア・ジンティン)が演じています。
●蔡永森(ツァイヨンセン)
ジアリンの同級生。藍葦華(ラン・ウェイホア)が演じています。
「おんなの幸せマニュアル 俗女養成記 」のみんなの感想
それでは『女の幸せマニュアルを見た人の感想をみていきましょう!
評価:★★★☆☆(3.0)
10話でスッキリ見られます。
主人公がいまひとつかな、と思ったけど中盤に差し掛かる頃に慣れました。ジアリンは39歳。
秘書とは言うものの、社長の愛人のお世話をしたり、社長夫人の頼み事を聞くなど、朝から晩まで雑用に追われています。同棲中の彼氏と結婚を決めたものの、未来の姑が新居の家具配置にまで口を出してくる始末。小さいジアリン役の子が可愛いです。
現在の生活にうんざりしているジアリンと、幼い頃の家族との生活が交互にに描かれています。
80年代の台湾て、地方といえど、こんなに古臭いの?と思ってしまいました。
ジアリンの煮え切らないダメ彼氏が「悪との距離」で被害者の父親を演じてた人だなんて〜。そしてダメな叔父さんがあの弁護士だったなんて〜。
評価:★★★★☆(4.0)
幼い頃の想い出と現在が同時進行に進んでいきます。
涙あり、笑いあり、あっという間に見終えることができました。
もっと評価が高くて良いと思います
どちらともこのドラマに「良い」評価をしているようですね。
それではTwitterでの評価も見てみましょう♪
【おんなの幸せマニュアル(俗女養成記)】6話(正確には3話)まで鑑賞。ヒロインの少女時代の回想シーンは、台詞が台湾語だからほぼほぼ分からないけどすごく面白い。妄想シーンやら急にミュージカル風になったりと、毎回楽しい展開だけど現実が突き刺さったりもする。この先も楽しみ☺️
— Lychee(らいち) (@Lychee328) December 8, 2020
台灣のドラマ
おんなの幸せマニュアル 俗女養成記が面白すぎる
アラフォーあるある過ぎるし回想も面白いし泣ける🥺#台湾ドラマ— mAi (@syrupsyrup16g) November 27, 2020
やっぱり面白いわ
「おんなの幸せマニュアル」
おばあちゃんもお母さんも
とんでもないわ〜😱🤣
ジリアン、上手く切り抜けてるって事は
何度も同じ目にあってるのね
多分……まじありえないゴキブリの卵入とか😰子供の頃も大人になってからも波乱万丈な感じだが
どうなっていくのかしら— カンパニュラ (@CAnPUNPAjNRqI87) November 16, 2020
いずれもこのドラマを楽しんで見ているようですね!
『おんなの幸せマニュアル 俗女養成記』は見て面白いという感じが伝わってきます。
「おんなの幸せマニュアル 俗女養成記 」の見どころは?
最後にこのドラマの見どころをお伝えしたいと思います。
その前に軽く「あらすじ」に触れておきますね。
=あらすじ=
ジアリン(陳嘉玲)は39歳の独身女性。社長秘書として働いています。
付き合って4年の彼氏と同棲していますが、パッとしない毎日でした。
そんなある日、元カレの結婚式に招待されたジアリン。花嫁のブーケをゲットします。その勢いで彼氏に逆 プロポーズ! 結婚の準備を進めることに。
ところが、姑の問題が出てきます。更には気になる男性が現れて…と、一筋縄ではいかない展開になっていきます。
外国のドラマですが、アラフォーの仕事や恋については「あるある」感が満載♪
あなたがアラフォー独身女性であれば、きっと楽しめるはず!
特に日本にもある「年齢差別」や「結婚したいけど、一人で自由にいたい」といった矛盾する気持ちがこのドラマの中に映し出されていて、共感できると思います。
「このドラマを見てみたい!」と思ったら、こちらのリンクから直接『おんなの幸せマニュアル 俗女養成記』をご覧くださいね。
↓ ↓
「U-NEXT」では新規会員登録をして31日以内なら、無料トライアルで見ることができます 。
————————————————————————
本ページの情報は2020年12月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
コメント