動画配信サービスの中でも、視聴可能な作品数の多さでは他社を大きく引き離す「U-NEXT」。

今回は「U-NEXT」の詳しい情報をお伝えします。
お伝えする内容は、
・支払い方法
・視聴可能作品数と各機能(特徴)
・解約方法
・口コミ
・メリット・デメリット
・お得に利用する方法
・「U-NEXT」がおすすめな人
この7点についてです。
「U-NEXT」を利用するかどうか迷っているあなたのお役に立てれば嬉しいです!
今すぐ「U-NEXT」の無料体験をしたい場合には下のアイコンをクリックして、ページに飛んで下さいね。
↓ ↓
U-NEXTの料金プラン
「U-NEXT」には2つの料金プランがあります。
②1490プラン: 月額 1,639円(税込)
「U-NEXT」のコンテンツには次の2つのタイプがあります。
(B) ポイントを使って視聴・購読する「動画」と「電子書籍」
(B)はいわゆる「追加料金が必要」なタイプです。
ちなみに、②の「1490プラン」は(A)の「見放題・読み放題」のみが対象です。
「見放題・読み放題」のコンテンツも、ポイントを使うコンテンツもどちらも利用したい場合には、①の料金プランを利用することになります。
無料トライアル
「U-NEXT」は新規会員登録して31日間、「無料トライアル」でドラマや映画、アニメなどの動画を視聴することができます。(マンガや小説などの電子書籍も読めます。)
ただし中には「見放題」以外の追加料金が必要な作品もあります。
しかし、新規会員登録すると600ポイント(600円相当)が付与されますので、その範囲であれば全くお金はかかりません。
また無料トライアル終了後、会員継続をすると、翌月1日には1200ポイント(1200円相当)が付与されます。
※このポイント付与は毎月1日に行われますが、先程お伝えした「1490プラン」にはありません。
U-NEXT:お支払い方法
「U-NEXT」の月額会費のお支払方法は次の6つがあります。
・各キャリア決済(※1参照)
・Amazonアプリ内課金
・Apple ID決済
・楽天ペイ
・U-NEXTカード・ギフトコード
※1 :ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い
クレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、American Express、Dinersが使えます。
銀行振込やコンビニ払いには対応していません。
なお、決済日はお支払い方法によって異なります。
U-NEXTで視聴可能な作品数と各機能
「U-NEXT」で視聴可能な動画と購読可能な電子書籍の作品数は21万本以上です。
U-NEXTは見放題作品数No.1※の動画配信サービスです。21万本以上の映画、ドラマ、アニメが見放題で楽しめるほか、公開・放送されたばかりの最新作を含む2万本以上のレンタル作品、さらに60万冊以上のマンガや書籍もラインナップしています。1つのアプリで「観る」「読む」をシームレスに楽しめる、ジャンルを超えたエンタメ体験をお届けしています。
(出展「PR TIMES」: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000031998.html)
この数は日本のVOD(動画配信)サービスの中でもナンバーワンです。
下の表は「U-NEXT」が提供する各機能の一覧です。
対応画質 | SD・HD・フルHD・4K |
ダウンロード機能 | 可能 |
倍速機能 | 有り |
同時視聴数 | 4台まで |
オープニングスキップ機能 | 無し |
レコメンド機能 | 有り |
画質はフルHDと4Kにも対応しており、かなりの高画質です。
オープニングスキップ機能はありませんが、その他の機能は「有り」と、他のVODサービスと比べても遜色はありません。
下のリンクから「無料体験」で高画質な映像や便利な機能を試してみることができます。
↓ ↓
U-NEXTの解約方法
「U-NEXT」は月末締めで毎月1日に更新されます。毎月月末までに解約の手続きをとると、翌月から「解約」となります。
(例) 4月20日にU-NEXTの無料トライアルに申し込んだ場合
⇒初月:5月21日(初回請求日)〜5月31日(11日間分)
⇒2ヶ月目:6月1日(初回請求日)〜6月30日
解約手続きはログイン後の「メニュー」画面から行います。
[アカウント設定]>[契約・決済情報]>[契約内容の確認・解約]で解約することができます。
U-NEXTの口コミ
それではここで、実際に「U-NEXT」を利用している人達の口コミを見てみることにしましょう♪
※紹介する口コミは、当ブログで2021年5月18日に独自調査した「U-NEXT」に関するアンケートの回答からです。

想像以上に多くの作品数があることに驚きました!
特に韓国ドラマの作品数が多くて、最近では中国ドラマやタイドラマも増えてきている印象です。
現地放送との同時配信や1週間遅れでの配信などもあるみたいで、スピーディーに視聴できる点も魅力的だと思います。(20代女性)

「U-NEXT」の一番のメリットは、検索時におけるコンテンツの使いやすさです。
ジャンルで映画がわけてあることがとても良いです。ジャンルも細かいので、見たい、見てみたい、面白そうの判断が付けやすいです。(50代男性)

他の映像配信サブスクリプションサービスと比較しても非常にラインナップも豊富であり、いつでも「選べる満足度」が高かったです。
特に洋画のアクション、SFといった自分の好きなジャンルの作品が多く、大作ハリウッド映画の多さに驚きました。(他社配信サービスでは課金制度になるような作品も無料という印象です)
「昔観たかったけど見逃していた」ものが多くありました。
また、準新作もすぐにラインナップに入っているため、少し強気の値段設定にも納得しました。(20代男性)

邦画が色々見れるのが良いと思いました。
特に良いと思ったのが、有名な作品だけでなくあまりメジャーでない作品も多いことです。「封印映像23」「鬼哭」、「真鮫島事件」等をみました。
洋画の数も思ったよりも多いと感じました。(40代女性)
やはり作品数の多さ、視聴できる動画が多岐に渡ることに満足しているユーザーが多いです。
検索しやすかったり、海外ドラマでは現地放送と同時配信のものや1週間程度遅れの配信等にも特徴があるようです。
U-NEXTのメリット・デメリット

それでは「U-NEXT」のメリットとデメリット、両方をお伝えしたいと思います。
先に「デメリット」からお話します。
U-NEXTのデメリット
これは先程お伝えした「口コミ」ので回答してくださった方に「どんな点が不便を感じるか」を質問したところ、全員がこの点を挙げました。
「U-NEXT」の月額費用は2,189円。例えば「Hulu」は1,026円と約半額。そして「アマゾンプライム」にいたっては月額500円と4分の1の費用です。

このデメリットは、一人暮らしではなく家族で動画配信サービスを利用する場合には逆にメリットになります。(詳しくは、次の「メリット」のところで説明します。)
なお、この月額費用の料金の他には「U-NEXT」のデメリットらしいデメリットは見当たりません。
U-NEXTのメリット
②新作映画の配信が早い
③ダウンロードしてオフライン再生ができる
④倍速再生ができる
⑤高画質(フルHDや4Kにも対応)
⑥1契約でも4つのアカウントを作ることができる

以上が「U-NEXT」の大きな特徴でありメリットです。
さきほど「デメリット」のところで「月額費用の高さ」をあげましたが、次の2点を考慮に入れると、実は「U-NEXT」は他社と比べてもかなりリーズナブルなんです!
どいうことかというと…
例えば家族で、両親と子供2人だったら、それぞれが別々のアカウントを使うことができるということです。

例えば、あなたは韓流ドラマ、パパはニュース番組、ママはお料理番組、弟はアダルトものをそれぞれ楽しむ..なんてこともできるんですね。
上の例のように4人で使う場合、一人あたりになおすと「月額2,189円÷4人=506円」と、たったの506円!
他のサービスでは同様のシステムはありませんので、家族で利用する場合には「U-NEXT」が絶対お得です。
また注目すべき点として、
⇒ 2,189円ー1,200円= 実質 989円
先程もお伝えしたように、「U-NEXT」では毎月1日に1200ポイントが付与されます。
この1200ポイントは1,200円相当ですから、毎月の月額使用料から引いたら実質の費用は989円です。

もし家族4人で4アカウント使っているとしたら 「989÷4= 247」と、一人あたり実質247円と考えることもできますね。
U-NEXTがおすすめの人
「U-NEXT」のメリットとデメリットを今お伝えしましたが、それらを踏まえた上で、最後に「U-NEXT」がおすすめの人についてお伝えしたいと思います。
「U-NEXT」は日本一、視聴可能なコンテンツが揃っていますので、特に映画・ドラマ鑑賞が趣味というあなたにはピッタリのVOD(動画配信)サービスです。
特に韓流ドラマ等、アジアのドラマの配信数も多く、かなり充実しています。
そして、「メリット」のところでもお伝えしたように、「U-NEXT」は家族で利用する場合には最大のメリットを発揮します。

こうしてみてみると、「U-NEXT」は動画視聴ヘビーユーザー向けといえるかもしれません。
「U-NEXT」でライブやミュージックビデオが全くないわけではありませんが、「U-NEXT」以外でも音楽系のコンテンツを得意とする他のVODサービスがあります。
そして、動画配信を月に数回しか見ない人、電子書籍をほとんど読まない人にとっては「U-NEXT」は割高に感じてしまうかもしれません。
U-NEXT:まとめ
今回は「U-NEXT」について次の情報をお伝えしました。
・支払い方法
・視聴可能作品数と各機能(特徴)
・解約方法
・口コミ
・メリット・デメリット
・お得に利用する方法
・「U-NEXT」がおすすめな人
「U-NEXT」は月額費用が高めという側面があるものの、作品数の多さや多種多様なジャンルを取り扱っており、コンテンツの充実度で言えば「日本ナンバーワン」のVODサービスと言っても過言がありません。
特に映画やドラマを沢山見るヘビーユーザーにとっては、レンタルショップで借りるよりもリーズナブルであることは言うまでもありません。
更に、月額プランで毎月チャージされるポイント数(1200ポイント)を考慮すると、実はかなりお得だったりします。家族で利用することを考慮するとなおさらです。

外で遊ぶことがなかなかままならない現在の状況を考えると、家で映画やドラマを見たり、本(電子書籍)を読んだりする機会も多いのではないでしょうか。
そうであれば、「U-NEXT」はコスパと面から見てもベストな選択ではないかと思います。
見た目の数字(会費)だけに惑わされることなく、自分が受けて満足できるサービスかどうかということも大事なポイントのような気がします。
「U-NEXT」の最新作品や人気作品等、どんな作品があるのか気になる場合には、まずは無料トライアルから始めてはいかがでしょうか。
下のアイコンをクリックすると「無料トライアル」のページに飛びます
↓ ↓