ワンダーエッグ・プライオリティ「巣立ちの歌」を歌っている声優は誰?プロフィールをチェック♪

「巣立ちの歌」 音楽

『ワンダーエッグ・プライオリティ』は現在 (2021年3月)深夜1時から「日本テレビ」で放映されている30分アニメ番組です。

脚本は人気脚本家の野島伸司さんが担当しています!

クオリティの高い映像と音楽。アニメ業界を震撼させるほどの繊細で鮮やかに描かれた世界。

 

この番組のオープニングで歌われているのが「巣立ちの歌(すだちのうた)」

女性(グループ)の清々しい歌声が印象的です!

このオープニング・ソング、誰が歌っているのでしょうか。

今回はこの曲を歌っている人達が誰なのかということについて、詳しくお伝えしたいと思います。また、この歌が入ったアルバムについてや視聴方法についてもご紹介します。

 

「今すぐアルバム全部の曲を聞いてみたい!」という方は、こちらのリンクから入会登録して、聞いてみてくださいね。

↓ ↓

「music.jp」に入会登録して『巣立ちの歌』を聞いてみる

(登録・視聴にはスマホが必要です)

上記リンクのキャンペーンから入会すると特別コースで次の2つの特典がついています♪(月額1,958円/税込み)

特典1:30日間無料で楽しめる!
特典2:毎月貰えるポイント増量!(1か月で映画11本も観られる、通常1,922ポイント+動画3,000ポイントが毎月もらえる!)

※「music.jp」は音楽だけではなく動画も楽しめます

 

ワンダーエッグ・プライオリティ「巣立ちの歌」を歌っているのは?

この『巣立ちの歌』を歌っているのは、「ワンダーエッグ・プライオリティ」に出演している声優陣からなる音楽ユニットの「アネモネリア」です。

「アネモネリア」は次の4人のメンバーからなるユニットです。

・相川奏多(あいかわかなた)さん
・楠木ともり(くすのきともり)さん
・斉藤朱夏(さいとうしゅか)さん
・矢野妃菜喜(やのひなき)さん

 

 

音楽ユニット・アネモネリアのメンバー

それでは、このユニット「アネモリア」のメンバーをそれぞれ紹介していきます!

 

相川奏多(あいかわかなた)

相川さんは主人公の大戸 アイ(おおとあい)の声を担当しています。

大戸 アイは明るくて感情豊かな14歳の女の子。ある事情で学校に通うことができなかったのですが、途中から登校再開するようになります。

アイは散歩の途中に、謎の声に導かれ『エッグ』を手に入れます。

次の日、玄関のドアを開けると、そこはどこかの学校の校舎に繋がっているのです。不気味なその校舎に入り、アイは謎の声に導かれ「エッグ」を割ってしまうのです。

それがきっかけでワンダーキラーと戦うことになるのですが、4色ボールペンを武器化させて戦い、勝ちます。

現在16歳の相川奏多さん。(まだ高校生ですね!)デビューは今年2021年ですから、声優としてはスタートしたばかりですね。

今回の「ワンダーエッグ・プライオリティ」の他に「IDOLY PRIDE」で成宮すずの声を担当しています。

 

(プロフィール)

生年月日: 2004年10月20日
出身:兵庫県
趣味・特技・資格:読書、歌、日常英会話
所属事務所:ミュージックレイン

 

楠木ともり(くすのきともり)

楠木さんは主人公の青沼 ねいる(あおぬま ねいる)の声を担当しています。

青沼ねいるは褐色の肌でヘアスタイルは三つ編み。

14歳の若さで大企業の社長をしていますが、彼女自身、高IQ集団のメンバー同士の人工授精によって生まれた子で両親の名前も顔も知りません。

そして人と積極的に喋ったり関わったりせず、論理的・合理的な考えをする女の子です。

戦う時は、コンパスを小銃や狙撃銃、大剣に変形させます。

現在21歳の楠木さん。中学から声優をめざし、2016年にオーディション「アニストテレス」にて「特別賞」を受賞し、翌2017年に『エロマンガ先生』の女子中学生役で声優デビューを果たします。

デビューから4年ですが、既に多数のアニメやゲーム他、70本以上の声を担当し大活躍中です。

 

(プロフィール)

生年月日 1999年12月22日
出身地 東京都
血液型:A型
身長:155cm
所属事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ

 

斉藤朱夏(さいとうしゅか)


斉藤さんは川井 リカ(かわい りか)の声を担当しています。

川井リカは金髪にピンクのメッシュを入れています。初対面の人に物怖じせず、おしゃべりでお調子者の14歳です。元ジュニアアイドルの過去を持っています。

ワンダーキラーと戦うときにはハサミのような柄がついた大きなカッターナイフを使います。

斎藤さんは小学校の頃からヒップホップ・ダンスを習い始め、高2の時に「歌って踊れるアーティスト」を目指そうと思い、ボイストレーニングに通い始めます。

元々声優を目指していたわけではありませんでしたが、2015年に『ラブライブ!サンシャイン!!』のオーディションに合格し(渡辺曜役)、声優デビューを果たします。

 

(プロフィール)

生年月日 :1996年8月16日
出身:埼玉県
血液型 :A型
身長:151cm
所属事務所:ホーリーピーク

 

矢野妃菜喜(やのひなき)

 

この投稿をInstagramで見る

 

yano hinaki(@yano_hinaki35)がシェアした投稿

矢野さんは沢木 桃恵(さわき ももえ)の声を担当しています。

沢木桃恵は背が高くてボーイッシュ。男の子にも間違われることがあります。穏やかな性格で真面目で、左目下のほくろが特徴です。

戦う時は傘のような片手槍を使います。

矢野さんの芸能界デビューは2008年。
2008年には「piecees」、2009年には「momonaki」、2010年には「私立恵比寿中学」と、アイドルグループのメンバーとして活動してきていました。

2017年に、バンド「DUSTY FRUITS CLUB」のボーカリストになり、声優としても活動を開始します。

 

(プロフィール)

生年月日:1997年3月5日
出身:兵庫県
血液型:A型
身長:150cm
趣味:ゲーム、アニメ鑑賞、美少女の写真集め
所属事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ

 

「巣立ちの歌」は誰が作ったの?

『巣立ちの歌』は「ワンダーエッグ・プライオリティ」のために作られたものではありません。

昔からある曲で、卒業式で歌ったりしたことがあるかもしれませんね。

この曲は1965年に作られ、村野四郎さん作詞、岩河三郎さんの作曲です。

 

実は冒頭でお伝えした脚本家の野島伸司さんはこれまでにも、過去の名曲を主題歌に起用しているんです。

オープニング用の曲をわざわざ作らず、卒業式の定番曲とも言える「巣立ちの歌」をフィーチャーし、視聴者を惹きつけるのが「野島流」なのでしょうね。

 

ワンダーエッグ・プライオリティのエンディングの曲

ところで「巣立ちの歌」だけではなく、「アネモネリア」はエンディングの曲(「Life is サイダー」)も歌っています。

こちらはオリジナル曲で、女の子の悩みを歌っ歌詞で、明るさの中にはかなさも感じられる曲です。

こちらは「巣立ちの歌」と違って、アップテンポでキャッチーなメロディーの曲です。

 

この「巣立ちの歌」と「Life is サイダー」の2曲が入ったアネモネリアのファーストEPが3月10日に発売されたばかりです。

このアルバムには全9曲が収録されていますが、声優さん4人それぞれの「巣立ちの歌」のソロバージョンも入っているんです!!

 

これらは「music.jp」で全曲視聴することができます。

気に入ったら1曲ごとに購入することもできますので、「巣立ちの歌」をあなたのスマホやミュージックプレーヤーのお気に入りリストに入れるといいですね♪

 

「とりあえず巣立ちの歌だけ聞いてみようかな」という方も「アルバム全曲聞いてみようかな」という方も、こちらのリンクから入会登録して視聴してみてくださいね。

↓ ↓

「music.jp」に入会登録して『巣立ちの歌』を聞いてみる

(登録・視聴にはスマホが必要です)

上記リンクのキャンペーンから入会すると特別コースで次の2つの特典がついています♪(月額1,958円/税込み)

特典1:30日間無料で楽しめる!
特典2:毎月貰えるポイント増量!(1か月で映画11本も観られる、通常1,922ポイント+動画3,000ポイントが毎月もらえる!)

※「music.jp」は音楽だけではなく動画も楽しめます

————————————————————————
本ページの情報は2021年3月時点のものです。
最新の配信状況は「」のサイトにてご確認ください。
————————————————————————

タイトルとURLをコピーしました